Gastroscope

胃内視鏡検査

こんな症状ありませんか?

  • 胸焼け(胸やけ)がする
  • 胃液が逆流する
  • 口の中が苦い
  • 喉に違和感を感じる
  • 喉にものがつかえるのを自覚する
  • 咳が長期間続く
  • 吐き気が止まらない
  • 慢性的に胃が痛い
  • 過去に胃潰瘍や十二指腸潰瘍になった
  • 食後によく胃もたれする
  • ピロリ菌の除菌治療を行った事がある
  • 家族で胃がんに罹った人がいる
  • ゲップが出る事が多い
  • 墨汁のような真っ黒い便が出た事がある
  • 刺身などの生の魚介類を食べて胃が痛くなった

胃カメラとは

胃カメラとは

胃カメラでは食道、胃、十二指腸という上部消化管を直接観察することができます。先端にカメラが付いた内視鏡スコープを鼻または口から挿入することで、上部消化管粘膜全体をリアルタイムに確認できます。また挿入時に通過する喉の粘膜も観察できます。
さらに、異常を発見したらその部分の組織を採取・回収して病理検査を行い、病気の確定診断につなげることができます。
また、胃で採取した組織をウレアーゼ検査で調べることで、ピロリ菌感染の有無をその場で確かめることもできます。
鼻から挿入する経鼻内視鏡検査は、舌の奥に内視鏡が当たりにくいため嘔吐感や苦しさが少なく、検査が楽に受けられます。内視鏡検査に対する苦手意識がある方には、鎮静剤を使っての検査をお勧めしています。
当院では、検査は全て内視鏡専門医が担当します。数多くの内視鏡検査・治療を経験してきた技術を駆使して検査・治療を行います。

胃カメラ検査の特徴

当院で行うすべての胃カメラ検査は、内視鏡による検査・治療・手術の経験が豊富な内視鏡専門医が行っています。 高度なスキルとそれを生かせる最新機器の使用により、短時間に精度の高い検査が可能であり、苦痛や不快感も大幅に低減しています。

1.経鼻内視鏡

胃カメラは、喉を通過する際に嘔吐反射がおきるために苦痛が出現することがあります。苦痛を軽減するために経鼻内視鏡と鎮静による経口内視鏡を施行しております。また、経鼻内視鏡でも希望があれば鎮静剤も併用して行えます。スコープが細いため咽頭通過の際の反射を少なくします。 なお、鎮静剤を使用しない場合は検査後の自動車、自転車の運転も可能です。

2.鎮静剤で苦痛を抑えた経口内視鏡

鎮静剤で苦痛を抑えた経口内視鏡経口内視鏡のほうは鎮静剤を使用して行います。これにより咽頭反射を少なくし、苦痛の少ない検査が可能となります。

3.リカバリースペースでゆっくりお休みいただけます

検査後は、テレビ・トイレ付きの専用のリカバリースペースでゆっくりお休みいただけます。当院では鎮静剤を使用された方がゆっくりとお休みいただけるように、リカバリースペースをご用意しています。鎮静剤が体から抜けるまで、リラックスしてお過ごしいただけます

4.オリンパスの最新内視鏡システムを導入

オリンパスの最新内視鏡システムを導入世界で高い評価を受けているオリンパス社製の『EVIS LUCERA ELITE』という最新鋭の内視鏡システムを導入することで、高精度の検査をより短時間に、楽に受けていただけるようにしています。また、NBIによる特殊光で微細な病変も見逃しなく見つけることが可能です。

NBIとは・・・がんは急激に増殖しますが、増殖に必要な栄養を得るため、がん周囲に毛細血管を集めるようになります。肉眼では見つけにくい小さながんでも、微細な毛細血管が集まっている部分を見つけることで早期発見につなげることができます。NBIを使用して行う観察では、通常光では見つけにくい微小な血管の分布を詳細に観察することができます。これにより、小さな早期がんや将来がん化する前がん病変を効果的に発見できるようになりました。 NBIの登場当初は喉や食道の扁平上皮領域にできるがん発見への有効性が注目され、特殊光の明度を上げることで胃や大腸の早期がん発見にも有用であることが実証されてきています。

5.ハイビジョン大型モニターで診察

ハイビジョン大型モニターで診察検査中は液晶モニターでリアルタイムに粘膜を観察します。光が当たっても反射や映り込みがなくクリアに見ることができ、角度を変えても画質が損なわれないことが、検査自体のクオリティ向上に役立っています。また、ご希望があれば検査時、患者様がモニター画面をご覧いただくことも可能です。

6.受診当日の検査やネット予約が可能です

当日朝食事を摂取してこなければ診察の後、胃カメラが可能となります。 また午後でも食事から6時間空いた場合、食事がゼリー、豆腐等、半固形物であった場合に限り当日胃カメラが可能です。 また緊急の腹痛時の際は状況をみて当日胃カメラを行っております。当日内視鏡検査については、遠慮なくご相談ください。

7.土曜日も胃内視鏡検査が可能

当院では土曜日での胃内視鏡検査が可能です。平日に検査を受けることが難しい方も、安心して胃内視鏡検査が受けられます。

8.胃内視鏡・大腸内視鏡の同日検査が可能

当院では、胃内視鏡検査と大腸内視鏡検査を同日に行うことが可能です。前日や当日の食事制限なども1回ですむため、お忙しい方におすすめできます。両検査を同日に行うことで通院回数も減り、ご負担が軽減できます。

9.オートクレーブで感染症に配慮した安全な検査

使い捨てできるものはできる限りディスポーザブル製品を用い、それ以外の処置具などは使用する毎に徹底して洗浄と滅菌をおこなっています。洗浄と滅菌は学会で定められたガイドラインに沿って行います。

胃カメラ検査でわかる病気

  • 胃癌
  • 急性胃炎
  • 慢性胃炎
  • 胃潰瘍
  • 急性胃粘膜病変
  • 胃粘膜下腫瘍
  • ピロリ菌感染
  • 食道裂孔ヘルニア
  • バレット食道
  • 逆流性食道炎
  • 食道カンジダ症
  • 十二指腸炎
  • 十二指腸潰瘍
  • 食道癌

検査の流れ

検査の流れ

Step.1予約と診察

クリニックに直接ご来院いただいて、診察時に胃カメラ検査のご予約をお願いしています。また、WEBや電話での予約にも対応しております。
WEBや電話で胃カメラ検査をご予約いただいた場合は、検査当日に診察を行ってから検査をします。なお、随時緊急での胃カメラ検査にも対応しております。

Step.2検査前日

21時までに夕食をすませたら、検査終了後まで絶食です。
夕食は、油ものは出来るだけ避けてください。
低繊維・低脂肪・低タンパクのおかゆ・素うどん・具のないスープなどが適しています。また脱水を避けるために、適切な水分摂取は行ってください。その際には、水や薄いお茶など糖分がなく透明なものを飲むようにしてください。

Step.3検査当日朝

検査当日朝は朝食を食べずにご来院ください。水分摂取は、水や薄いお茶など糖分がなく透明なもので行ってください。
なお、普段お薬を服用されている場合には、当日の服薬・休薬について事前診療の際に詳しくご説明しています。一般的には糖尿病の薬はインスリンも含めて休薬し、抗血小板薬・抗凝固薬の内服薬は1錠であれば通常通りの服薬となっています。

検査の流れ

Step.4来院

来院検査予約時間の30分前までにご来院ください。
また、WEBや電話でご予約された場合には、診察を受けてからの検査となります。
鎮静剤を用いた検査を行う場合、当日は車・オートバイ・自転車の運転ができません。車でご来院される場合には、付き添いのご家族などに運転をお願いしてください。

Step.5前処置

問診と前処置を行います。前処置の方法は経鼻内視鏡と経口内視鏡では異なります。 鎮静剤を用いた検査を行う場合には点滴の準備をして、検査直前に静脈ルートから鎮静剤を注入します。 また、鎮痙剤の投与も行います。

検査の流れ

Step.6検査

検査所要時間は5~10分程度です。経鼻、または経口にて検査を行い、食道から胃・十二指腸全体を観察します。
必要に応じてNBIによる観察や、色素を散布しての観察、病理検査やピロリ菌の有無のチェックを行います。

Step.7リカバリー

鎮静剤を用いた検査では、 検査後は30分程度専用のリカバリースペースでお休みいただきます。

検査の流れ
検査の流れ

Step.8説明

診察検査をした医師が検査結果をご説明し、ご帰宅となります。結果によっては内服薬による治療を行います。
病理検査を行った場合は約2週間後に結果を聞きに来院して頂きます。

検査後の食事

検査の前処置で鼻やのどに局所麻酔を行いますので、検査終了から1時間以上経過しないと食事はできません。1時間経過したら少量の水を口に含み、ゆっくり飲み込んでむせたりしないかをしっかり確かめてください。 検査後の食事は、油ものや食べすぎを避けましょう。病理検査を行った場合には、消化しやすいものを食べるようにしてください。また、アルコールは当日は控えるようにして下さい。

検査の費用

当院の保険診療での胃カメラ検査費用は以下の表をご参照下さい。 あくまでも目安の金額です。他の検査を合わせて行う場合、実際の費用と異なります。

検査内容 1割負担 3割負担
胃カメラ検査のみ 約2,000円 約6,000円
病理組織検査(1臓器につき) 約3,000円 約9,000円
胃アニサキス除去 約5,000円 約15,000円
ゆずりはクリニック

医院情報

ゆずりはクリニックは横浜市保土ヶ谷区の相鉄本線「星川駅」北口より徒歩5分にあります

医院名 医療法人社団つむぎ会 ゆずりはクリニック
診療科目 内科、消化器内科、外科
住所 〒240-0064
神奈川県横浜市保土ヶ谷区峰岡町1-13-1 津村ビル1F
電話番号 045-459-6391
診療時間
9:00~12:30 × ×
15:00~18:30 × ×
診療予約